南座「市川團十郎 特別公演」

市川團十郎 特別公演 代表日記

2025.10.26

本日は千穐楽!

今日は、約10年ぶりに歌舞伎を観に南座に来ました。

この夏、歌舞伎を題材にした『国宝』という映画が大ヒットしていた事は知っていましたが、色々と忙しくて結局観に行けず、思いきって本物を観ることに、、、奮発しました😅

これまで歌舞伎とは縁遠い世界にいましたが、そんな私でも『市川團十郎』のお名前だけは知っております。
東京オリンピックの開会式にも登場されていましたし、3年前に十三代目を襲名されたとか、、、

今回の特別公演は、舞台展開の様子を幕を開けた状態で見せてくれたり、舞台上で團十郎が化粧をし、衣装とかつらをつけていく様子を披露してくれたりと、私のような歌舞伎初心者にも分かりやすく企画された内容でした。

その衣装というのが総重量60kgもあるもので、出来上がった鎌倉権五郎は迫力満点!
開演前、体感コーナーに同じ重量のリュックが置いてあり、挑戦して担ごうとしたのですが、ギックリ腰になりそうで諦めました〜🤣

それだけに立ち姿を見ただけで、思わず拍手喝采!
「市川團十郎、オーマイガット‼︎」

余談ですが、お隣の席の男性はなんとカリフォルニアから来られた韓国の方。
京大出身で、日本人と間違うほど日本語がペラペラ。
昨日、名古屋で尾上菊五郎の襲名公演を観て、今日は京都で市川團十郎、、、日本の歌舞伎にかなり心酔しておられる方とお見受けしました😊

私も負けてはいられません、もっと日本文化を勉強しなければ、と大和魂(やまとだましい)に火が着いたのでした(笑)

ちゃっかり、なだ万の幕の内弁当も頂きました😋

豆知識ですが、『千秋楽』ではなく『千穐楽』と書くのは、火の字を避ける為だと、開場前に並んでいた時、お隣にいらしたご年配の女性が教えてくださいました。

今日の教訓、『情報は隣人に聞くべし!』

本物が観れたし、何はともあれ、今日も感謝、感謝の一日でした🙏

タイトルとURLをコピーしました